まだコロナが流行していない頃、アニメのゆるキャン△にハマり、インドア派だった私はキャンプに憧れていました。
しかし、普段外で活動することが少ない私には、キャンプはまだ不安でした。
そこで、キャンプ初心者でもおススメの方法を調べていたら、グランピングという方法を見つけました。
そして、実際にグランピングしてみたので、どうだったか紹介していきたいと思います。
場所と宿泊内容
今回紹介する場所は、伊勢志摩エバーグレイズです。
場所は三重県志摩市磯部町穴川で、県の真ん中あたりの海沿いにあります。
訪れたのは2019年の9月初めで、現地へは車で向かいました。
こちらではテントやキャビン、グランピングと様々なプランがあるのですが、私自身の誕生日のご褒美も兼ねて、グランピングの一番豪華なプランを選びました。(付き合ってもらった友人には悪いことをしました…。)
そのプランというのが「カリブ カヌー付き プライベートラグーン」です。
お値段は訪れる時期によって異なりますが(4段階)、私のときは2番目に安い時期で、夕朝食付き1泊2日で56400円(税込)となっています。
こちらの料金は2人分含まれているので、1人分は28200円です。(2021年1月16日時点)
3人目以降は、
大人(18歳以上):1人につき1人分の追加料金
子ども(0~17歳):1人につき、夕食なし900円、ありだと3900円(朝食は1120円のオプション)
の料金が追加で必要になります。(今回のプランは上限4名)
お子さまがいるご家族は、合計の1人当たりがお安くなりますね!
また、夕食は一部追加料金で変更することができたので、私は1020円追加で、カナダリブアイステーキ(約450g)を、2人前のTボーンステーキ(約500g)に変更しました。
また、グランピングだけあって、タオルなどのアメニティのみならず、家電などあると便利なものや楽しむ備品が揃っています。全域が無料Wi-Fiを使えるので、インターネットも使えます。
売店もあり、そこで日用品・調味料・飲み物やグッズなども買えるので、持ち物は着替えくらいですみ、ほとんど手ぶらで大丈夫でした。
以下、実際に備えられているものになります。
屋外:
・カナディアンカヌー・ライフジャケット&パドル
・リゾートバス(2人用)・ハンモック(2人用:耐荷重130kgまで)
・ガーデンテーブル・ガーデンチェア×4
・Weber社製ガスグリル・温水シンク
・キッチンワゴン・サンラウンジャー×2
・ファイヤーピット・ウッドベンチ
・冷凍冷蔵庫(106L)・電子レンジ・電気ケトル
屋内:
・シャワー・洗浄機付トイレ
・冷暖房・ドライヤー
・ローテーブル・ナイトスタンド×2
・キャビネット・ドレッサー
・キャノピーベッド(Wサイズ)
・ダブルソファーベッド
備品:
・食器・調理器具
・寝具類(布団・枕・シーツ)
・タオル類(ハンドタオル・バスタオル・バスマット)
・アメニティ類(シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・石鹸・歯ブラシ)
・たき火セット(薪・着火剤・火ばさみ・グローブ・ガスバーナー)
・ティッシュペーパー・バブルバス
すごいですよね!こんなに用意してもらっていいのかなってほど豪華です!
現地に到着したら、まずは管理棟に訪れて、受付や各種説明を聞きます。
そうすると、実際に泊まる場所を教えてもらえるので、そこまで向かいます。
このときの私はワクワクが止まりませんでした!
実際に訪れて見た、素敵な空間
ここからが本番なのですが、今回のプランのエリアは、広大な自然を感じられる景色&室内とアウトドアのリビングがついた、プライベート空間となっております。車も1台そばに止めておけます。
お部屋には誰もが一度は夢見た天蓋付のベッド!

反対側は洗面スペースになっており、鏡の右手がトイレ室とシャワー室となっています。
手前右手側は見切れていますがソファーベッドです。
最大人数の4人で利用する場合は、こちらのソファーをベットにして寝ます。
エアコンもついているので、暑い日や寒い日でも快適に過ごすことができます。

こちらは部屋を出てすぐの景色になります。
屋根がついていて、正面には防水カーテンもあるので、最悪雨が降ってしまっても心配はいりません。
左側はキッチンスペースで、正面奥にはプライベートラグーンが広がっています。
こちらは先ほどの反対からみた景色。
2人でも十分なサイズのバスとハンモックが備え付けてあり、大きなガラス扉からソファーのある部屋に入れます。扉そばには冷蔵庫も完備です。
左手の小さい扉は洗面所とシャワー室へ繋がっています。

水辺近くにはサンラウンジャーとファイヤーピット(焚き火台)、カヌーがあります。正面の水辺はカヌーを漕ぐこともでき、周辺をグルっと一周してくることもできます。
たしか私のときは、水辺にカメがいた気がします。


夕食は、自分で焼いて食べる仕組みになっています。要はバーベキューですね。
食材の準備や料理の下準備はしてくれてあり、時間になると届けてくれます。調理の仕方はレシピを渡してもらえ、調理器具の使い方も教えてもらえるので、初めてでも問題なく調理できました。
食材は2人分だと、
カナダリブアイステーキ(約450g) 1枚・フレンチブレッド 1本(約50cm)
ウインナー 2本・ひおうぎ貝 2個・大アサリ 4個
ピーマン 2個・しいたけ 2個~4個(大きさにより異なります)
トマト 1個・オレンジ 1個
となっています。(ステーキはオプション変更可)
写真はオプションで変更したTボーンステーキです。自分で焼いたにしては、なかなかいい感じに焼けたと思います。味はもちろんおいしかったです。Tボーンステーキ食べるの夢だったんですよね。アメリカンな感じも楽しめて、その点も満足です。
量については、初めは「少ないかな」とも思っていたのですが、食べ始めると「あっ、これ多いや」となりました。
お味はどれも申し分なく、特に特性グリーンバターは初めて食べたのですが、美味しくて感動しました。


夜はファイヤーピットで焚き火をしてゆったり。
このとき、夕食についていた、マシュマロを焼いてチョコとビスケットに挟んでたべるスモアも作って楽しみました。ゆるキャン△で見てやりたかったこと達成です。
マシュマロって焼くとトロッとしてて、あんなに美味しくなるんですね!知りませんでした。焚き火とマシュマロの火傷には注意です。

泡風呂の元も無料で付いていて、対岸にある志摩スペイン村や星・月といった夜景を楽しみながら、夢の泡風呂という贅沢の極み。室内にシャワーもついているので思う存分楽しみました。
楽しいからって、泡の入れすぎには注意ですよ。(入れすぎてちょっと肌痛かった)


そうこうしてるうちに、1日目はあっという間に過ぎてしまいました。
チェックインが14:00~16:00だったので、色々と楽しんでいたらすぐ夜になりましたが、体感としてはちょうどよかった気がします。
続いて2日目です。
1日目はあまり天気が優れなかったのですが、翌朝はとても良い天気で、日差しがお出迎えしてくれる、非常に良い目覚めでした。
朝食は時間になると建物側に置いてくれてあるので、そちらをいただきました。
メニューはUSサンドイッチ・フレンチトースト・ブルーベリーヨーグルト・コーヒー・紅茶・オレンジジュースとなっており、ちょうどよい量でした。
外は日常生活では体験できない景色ですね。すごく感動しました。
良い景色の中、朝風呂を楽しんだり、ハンモックに揺られたりしてのんびり過ごしていると、あっという間にチェックアウトの11時になりました。
食器などの洗い物や後片付けはプランに含まれているので、汚しすぎないよう常識の範囲内で気を付けておけば、片付けもいりません。
そのため、ギリギリまで楽しむことができました。
総評すると文句なしの満点!
キャンプは慣れないうちは、設営に手間取ったり、後片付けが大変だったりで、なかなか初めのうちは忙しいんですよね(そこも醍醐味ですが)。
なので、今回のグランピングは、キャンプの中の煩わしいものを取っ払って、楽しいところだけを凝縮させたような内容で、とても満喫できました。
「キャンプはちょっとめんどくさそう…。」という方には、グランピングおススメかもしれません。
他のエリアからは離れているので、人の視線が気にならなかったのも非常に良かったですね!
アウトドアをしたいという目的で訪れましたが、デートや記念日でもこのプランなら、とても喜ばれると思います。
今回は一番高いプランだったので、至れり尽くせりでしたが、それ以外にもバス・トイレ完備のレイクサイドキャビンや、リーズナブルなテント、日帰りデイキャンプや愛犬と一緒に楽しめるプランなど、各々に合わせてたくさんのプランがあるので、よかったら調べてみてください。
公共設備も豊富で、レンタル用品もあり、季節に合わせたイベントも行われています。
きっとあなたに合った素敵なプランが見つかりますよ!
場所が伊勢志摩なので、付近には伊勢神宮や鳥羽水族館、志摩スペイン村などの観光施設が豊富です。
さらに海産物も美味しいので、それらと組み合わせてみるのもいいですね!
いかがだったでしょうか?
個人的には大大大満足のグランピングとなりました!
これを経験してしまうと、逆にキャンプできなくなってしまいそうで、心配なくらいです。でも、やってみて本当に良かったです!
コロナが落ち着いたら、他のプランを体験しに行きたいですね!
